文書の過去の版を表示しています。
VSCodeの設定
テキストエディタはVSCodeを使うのが一番簡単です。Odinのエクステンションをインストールするだけでシンタックスハイライトが有効になります。エクステンションにはいくつか候補があります。ここでは、エクステンションの一覧にOdin Languageという名前で提供されているものを使用することにします。
インストールするには、エクステンションビュー (Ctrl+Shift+X)でフィルターにodinと入力して、表示されるものの中から選択してInstallをクリックするだけです。
インストールが完了したら、Ctrl+Shift+P
→ Developer: Reaload Window
などでリロードしておきます。これで拡張子が.odin
のファイルを開いたときにシンタックスハイライトが有効になります。
インデントの設定
Odinはインデントにタブ文字を使用するのが好まれます。VSCodeのデフォルトはスペース文字を使用するようになっているので、Odinのソースファイルの編集でのみタブ文字を使うように変更しておきます。
settings.json
を開きます。settings.json
を開くには、Ctrl+,
でSettingsを表示して、右上にあるOpen Settings (JSON)のアイコンをクリックします。
settings.json
に、次の“[odin]”
の項目を追加します。
<codeprism title=settings.json lang=json> {
"既存の項目": { ... }, "[odin]": { "editor.tabSize": 4, "editor.insertSpaces": false }
} </codeprism>
最後の項目であれば,
をつけないこと、中間の項目であれば,
をつけなければならないことに注意してください。
保存して拡張子が.odin
のファイルを新規作成しまうす。このファイルでTABキーをタイプしたとき、スペース文字ではなく、タブ文字が一つだけ挿入されるようになっていることを確認します。
VSCodeの設定にもよりますが、既存の.odin
ファイルを開いたとき、そのファイルがすでにスペース文字でインデントされている場合、それが継承されてスペース文字でのインデントになることに注意してください。この場合、一度インデントをすべて削除してから、ファイルを開き直すなどしてからインデントし直す必要があります。
olsを使えるようにする
olsという名前のOdinのLanguage Serverも開発されています。olsはVSCodeでも利用可能で、コード補完やシンボルの定義位置へのジャンプなどが使えるようになります。olsはソースコードからビルドする必要があります。