ユーザ用ツール

サイト用ツール


tutorial:upp:basic_info

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
tutorial:upp:basic_info [2024/08/21 04:40] freemikantutorial:upp:basic_info [2024/08/22 20:40] (現在) freemikan
行 5: 行 5:
 ^ルーツ|独自| ^ルーツ|独自|
  
-U++はGUIアプリケーションを開発するためのプラットフォームです。開発言語はC++を利用します。独立したC++ライブラリとしても利用できますが、配布パッケージに同梱されているTheIDEという名前のIDEを利用するのがもっともストレートな利用方法です。U++は単なるライブラリと位置づけるより、RAD((Rapid Application Development))フレームワークとするのが適切です。+U++はGUIアプリケーションを開発するためのプラットフォームです。開発言語はC++を利用します。独立したC++ライブラリとしても利用できますが、配布パッケージに同梱されているTheIDEという名前のIDEを利用するのがもっともストレートな利用方法です。U++は単なるライブラリと位置づけるより、RAD(([[wpjp>Rapid Application Development]]))フレームワークとするのが適切です。
  
 U++のライブラリには、GUIのためのコンポーネントだけではなく、文字列やコンテナなどの基礎的なコンポーネントも提供されてます。C++標準ライブラリを利用せずに独自の部品を提供することにより、全体的に統一されたクリーンなAPIを実現しています。SQLやネットワークなどの応用的なコンポーネントも提供されていて、コンパクトながらall-in-oneな構成になっています。 U++のライブラリには、GUIのためのコンポーネントだけではなく、文字列やコンテナなどの基礎的なコンポーネントも提供されてます。C++標準ライブラリを利用せずに独自の部品を提供することにより、全体的に統一されたクリーンなAPIを実現しています。SQLやネットワークなどの応用的なコンポーネントも提供されていて、コンパクトながらall-in-oneな構成になっています。
tutorial/upp/basic_info.txt · 最終更新: 2024/08/22 20:40 by freemikan

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC0 1.0 Universal
CC0 1.0 Universal Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki