差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
tutorial:nim:basic_types [2024/08/20 02:05] – ↷ tutorial:nim:basic-types から tutorial:nim:basic_types へページを名称変更しました。 freemikan | tutorial:nim:basic_types [2025/05/20 11:21] (現在) – 削除 freemikan | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== 基本型 ====== | ||
- | |||
- | Nimは静的型付け言語なので、全ての値は型を持ちます。その中で基本型と呼ばれるものは次のとおりです。 | ||
- | |||
- | * ブーリアン | ||
- | * 文字 | ||
- | * 文字列 | ||
- | * 整数 | ||
- | * 浮動小数点数 | ||
- | |||
- | 文字列が基本型として扱われるのは、もしかしたら意外かもしれません。何を持って「基本」とするかは微妙なところですが、組み込み型であるかどうかを基準とします。 | ||
- | |||
- | ===== ブーリアン ===== | ||
- | |||
- | ブーリアン型'' | ||
- | |||
- | |||
- | ===== 文字 ===== | ||
- | |||
- | 文字を表す型は'' | ||
- | |||
- | ===== 文字列 ===== | ||
- | |||
- | 文字列を表す型は'' | ||
- | |||
- | ===== 整数 ===== | ||
- | |||
- | 整数を表す型は、そのビット幅と符号の有無によりいくつか用意されています。 | ||
- | |||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | * '' | ||
- | |||
- | '' | ||
- | |||
- | ===== 浮動小数点数 ===== | ||
- | |||
- | |||
- | 浮動小数点数を表す型は、'' | ||