mikanbox:first-step-guide:first_langages
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
mikanbox:first-step-guide:first_langages [2024/08/29 17:21] – [BASIC] freemikan | mikanbox:first-step-guide:first_langages [2024/08/29 17:44] (現在) – [BASIC] freemikan | ||
---|---|---|---|
行 49: | 行 49: | ||
Microsoftは、VBAとVB.NET以外にも[[https:// | Microsoftは、VBAとVB.NET以外にも[[https:// | ||
- | BASIC言語の子孫は数多くあります。しかし、自由かつ無償で使えるものは意外に少ないです。いくつか見つけることができるものを挙げておくと[[https:// | + | [[http:// |
BASICのこのような現状を踏まえて、初めて本格的に学ぶ言語に向いているかを検討してみます。 | BASICのこのような現状を踏まえて、初めて本格的に学ぶ言語に向いているかを検討してみます。 | ||
行 59: | 行 59: | ||
Small Basicは、プログラミングの学習を目的として提供されています。あくまで学習が目的であるので、本格的に学ぶという趣旨とは少し外れるところもあります。しかし、VB.NETは覚えることがたくさんありすぎて負担が大きいように感じられるなら、その前にワンクッション挟むのは非常に有効です。MicrosoftもVB.NETの学習が大変であることを認識してるからこそ、BASICを基礎にした学習用の言語を作ったのでしょう。Small Basicの言語のルールはVB.NETと全く同じではないですが、似ているところがたくさんあります。学習用の環境で十分満足した後、本格的にVB.NETに取り掛かるときの負担は激減するし、VBAの場合もいきなり始めるよりはずっと正しい道を歩むことができるようになるはずです。もしVBAかVB.NETを最初の言語として考えているのであれば、その前段階の言語としてかなりおすすめできます。 | Small Basicは、プログラミングの学習を目的として提供されています。あくまで学習が目的であるので、本格的に学ぶという趣旨とは少し外れるところもあります。しかし、VB.NETは覚えることがたくさんありすぎて負担が大きいように感じられるなら、その前にワンクッション挟むのは非常に有効です。MicrosoftもVB.NETの学習が大変であることを認識してるからこそ、BASICを基礎にした学習用の言語を作ったのでしょう。Small Basicの言語のルールはVB.NETと全く同じではないですが、似ているところがたくさんあります。学習用の環境で十分満足した後、本格的にVB.NETに取り掛かるときの負担は激減するし、VBAの場合もいきなり始めるよりはずっと正しい道を歩むことができるようになるはずです。もしVBAかVB.NETを最初の言語として考えているのであれば、その前段階の言語としてかなりおすすめできます。 | ||
- | [[http:// | + | その他のBASIC子孫の言語は日本語の情報が極端に少ないので、英語に問題がない場合だけの候補となります。 |
===== Lisp ===== | ===== Lisp ===== |
mikanbox/first-step-guide/first_langages.1724919681.txt.gz · 最終更新: 2024/08/29 17:21 by freemikan