差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| gambas:start [2025/05/24 07:50] – freemikan | gambas:start [2025/05/24 11:13] (現在) – [Gambas チュートリアル] Move footnote to body context freemikan | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== Gambasのチュートリアル ====== | + | ====== Gambas チュートリアル ====== |
| - | [[https://gambas.sourceforge.net/ | + | [[https://gambaswiki.org/website/ |
| - | Gambasの名前の由来は「**G**ambas **A**lmost **M**eans **BAS**ic」の接頭字語です(([[wpjp> | + | Gambasの名前は「**G**ambas **A**lmost **M**eans **BAS**ic」を元にした接頭字語です(([[wpjp> |
| その名前にBasicが含まれているように、プログラミング言語はBASICを用います。 | その名前にBasicが含まれているように、プログラミング言語はBASICを用います。 | ||
| - | |||
| 率直に言えば、Linuxで動作するVisual Basicのような開発環境です。 | 率直に言えば、Linuxで動作するVisual Basicのような開発環境です。 | ||
| 単なるGUIライブラリではなく、BASIC言語、IDE、基礎から応用にいたるまでの様々コンポーネントを一式まとめて提供してくれます。 | 単なるGUIライブラリではなく、BASIC言語、IDE、基礎から応用にいたるまでの様々コンポーネントを一式まとめて提供してくれます。 | ||
| - | RAD(([[wpjp> | + | [[wpjp> |
| ===== 準備編 ===== | ===== 準備編 ===== | ||
| - | - [[basic_info|基本的な情報]] | + | - : |
| - | - [[install|インストール]] | + | - : |
| - | - [[ide|IDEの使い方]] | + | - : |
| - | - [[example-counter_app|例: | + | - : |
